232: ポケモンGO@攻略情報まとめ 2016/09/10(土) 22:55:41.82 ID:/Uakihcm0
ポケモン捕まえるときの輪っかの色ですが
ハイパーボール使用時でも真っ赤の場合は
モンスターボールでもハイパーボールでも確率は一緒ってことですか?
ハイパーボール使用時でも真っ赤の場合は
モンスターボールでもハイパーボールでも確率は一緒ってことですか?
233: ポケモンGO@攻略情報まとめ 2016/09/10(土) 22:59:37.50 ID:wR7XLsp00
>>232
モンスター<スーパー<ハイパー
だけど、赤字じゃもとの捕獲率低いからモンスター&すりで黄色にしてからスーパーかな
ただ、どうしても欲しいのは初めからハイパー
モンスター<スーパー<ハイパー
だけど、赤字じゃもとの捕獲率低いからモンスター&すりで黄色にしてからスーパーかな
ただ、どうしても欲しいのは初めからハイパー
241: ポケモンGO@攻略情報まとめ 2016/09/10(土) 23:13:15.73 ID:/Uakihcm0
>>233
お答えいただいてありがたいですが、意味が分かりませんでした。
具体例を挙げると、CP2500とかのカイリュー等と遭遇すると
モンスターボールではもちろん、ハイパーボール使っても枠が赤で
当然ながら当てても当てても脱出されての繰り返しで
同じ真っ赤なんだったらいっそモンスターボールでも確率は一緒なのでは?
と思ったのです。
お答えいただいてありがたいですが、意味が分かりませんでした。
具体例を挙げると、CP2500とかのカイリュー等と遭遇すると
モンスターボールではもちろん、ハイパーボール使っても枠が赤で
当然ながら当てても当てても脱出されての繰り返しで
同じ真っ赤なんだったらいっそモンスターボールでも確率は一緒なのでは?
と思ったのです。
248: ポケモンGO@攻略情報まとめ 2016/09/10(土) 23:29:34.46 ID:EycGMyTt0
>>241
捕まえ易さは、ポケモンの種族とポケモンのレベルで決まってて
CP2500のカイリュウはポケモンレベルでいうと、25-28になるんだけど、この捕獲率は3%です
これにズリ(×1.5)ハイパー(×2)を使うと、3×1.5×2=9%になるので使う意味があります
ただ、色の表示はレンジがあるから、3%でも9%でも赤でしか表示されないだけです
捕まえ易さは、ポケモンの種族とポケモンのレベルで決まってて
CP2500のカイリュウはポケモンレベルでいうと、25-28になるんだけど、この捕獲率は3%です
これにズリ(×1.5)ハイパー(×2)を使うと、3×1.5×2=9%になるので使う意味があります
ただ、色の表示はレンジがあるから、3%でも9%でも赤でしか表示されないだけです
251: ポケモンGO@攻略情報まとめ 2016/09/10(土) 23:45:45.08 ID:/Uakihcm0
>>248
視覚的には同じに見えるだけで、内部計算的にはちゃんと意味があるんですね。
ありがとうございました。
視覚的には同じに見えるだけで、内部計算的にはちゃんと意味があるんですね。
ありがとうございました。